お客を楽しませる仕掛けもあり、居酒屋ではなくデートに使えるお洒落なお店。
焼き鳥店がリニューアルして、中華料理と融合したスタイリッシュなお店に。
中華はグランドハイアットで勤め上げたシェフが作る本格的な中華料理。さらに九州初となる角打ちスタイルでいただく飲茶もめずらしく人気。それぞれのスペースは独立しているので、完全に融合しているわけではなくそれぞれを楽しむスタイル。
焼き鳥は、九州産の鶏を朝びきでさばいた新鮮な素材を使い、ちょうちんやつくねなど1本1本手の込んだ品を炭火で丁寧に焼き上げており、一般的な博多の焼き鳥店よりもお値段は高めで「大人(高級)焼き鳥」の部類に。
中華は、ふかひれや北京ダックが5000円台とホテルのシェフが作る料理としてはリーズナブルな価格。ただ、全体的に1皿の量が多くはないのでこちらも少し高めの設定。
また、中華・焼き鳥店なのにワインが充実150種類800本を超える品揃えが店内入ってすぐのワインセラーに盛大に並ぶ。アルコールがダメな人や車で来ている人には、リンゴ酒になる前の熟成されたりんごを使って作られた希少なりんごジュース(ジュ・ド・ポム)なども提供。